KAKAMU
BlogTag

ペルゲ遺跡に行ってきた

そもそも

アンタルヤ滞在記2022のスピンオフ。

古代都市ペルゲは、紀元前にギリシャ人、ペルシャ人、アレクサンドロス大王、セレウコス朝、ペルガモン王国などの支配を経て、紀元前2世紀以降ローマの属州パンフィリアの中心都市として繁栄し、現在遺跡として残る大都市が築かれた。

ペルゲ遺跡で出土した彫刻などの多くはアンタルヤ考古学博物館に展示されている。詳しくはアンタルヤ考古学博物館に行ってきたにて。

ペルゲ遺跡へ

アンタルヤ旧市街から約1時間トラムに乗って東へ向かい最寄りのAksu駅に到着。駅からさらに約20分北へ歩いてペルゲ遺跡に向かう。道中に目にした住宅も学校の校舎も公園の遊具もかなり新しい。これが2020年代に経済成長する国の姿なのだろう。 perge1

ようやくペルゲ遺跡に到着。 perge2

当時の街を再現した模型。写真の右が北の方角。この模型がある遺跡への入口は左上の半円形の劇場のあたり。 perge35

入場料を支払っていざ入場。 perge3

遺跡発掘に活躍したという2台の重機。 perge4

入口から遺跡の中心部へしばらく歩いていく。 perge5

地図

perge32

聖堂

主祭壇がかろうじて原型を留めるキリスト教の聖堂。 perge6 perge7

アゴラ

市場や集会所として機能していたアゴラ(公共広場)。 perge9

アゴラの周囲に立ち並ぶ列柱。 perge8 perge10 perge11

中央列柱道路

ヘレニズム時代の城門からアクロポリスに向かって街の中心を南北に貫く中央列柱道路。 perge12 perge13

正面の丘がアクロポリスで、アルテミス神殿や聖堂などがあったとされる。 perge14

東西列柱道路との交差点。 perge15

交差点の東にあった門の礎石が残る。 perge16

西列柱道路

交差点を左折すると西列柱道路が続く。 perge17

連続する列柱はなかなか迫力がある。 perge18 perge19 perge20 perge21

ニンファエウム

西列柱道路の端にあるニンファエウム。ニンファエウムは古代ギリシア・ローマの泉の神ニンフ(ニュンペー)を祀る神殿。 perge22

イフィゲニアの犠牲

イフィゲニアの犠牲を題材としたモザイク。2017年に発掘されたばかり。

参考:1800-year-old mosaic found in ancient city of Perge perge23

ヘレニズム時代の城門

紀元前3世紀のヘレニズム時代に創建された街の入口に位置する城門。ローマ時代に増改築されたものの、街に現存する最古の遺跡の一つ。セレウコス朝支配時代に築かれたと思われる。 perge24 perge25 perge26

ローマ浴場

保存状態が良く原型を留めているローマ浴場。数多くの彫刻がここから出土した。 perge27 perge28 perge29

ローマ時代の城門

ローマ時代に建てられた城門。

内側から。 perge30

外側から。 perge31

競技場

収容人数は1万人を超えていたとされる競技場。トルコで最も保存状態の良い競技場の一つで、入口部分のアーチも観客席も綺麗に残っている。前述の模型を見ると分かるが、競技場と劇場は街の城壁の外に建てられていた。 perge33 perge34

劇場

収容人数は1万人を超えていたとされる劇場。トルコで最も保存状態の良い古代劇場の一つで、観客席が綺麗に残っている。 perge36 perge38

演壇は、ギリシャ神話の酒の神ディオニュソスの生涯などが彫られたレリーフで装飾されている。 perge39 perge37 perge40

帰り道

帰りにトラム駅に向かって走っていたら、犬の目の前を横切ってしまい、その犬が追いかけてきた。走るのをやめたら犬も追いかけるのをやめてくれた。

参考書籍

教養としての「ローマ史」の読み方

詳説世界史研究

関連記事

アンタルヤ考古学博物館に行ってきた

アンタルヤ滞在記2022

#中東#トルコ#古代遺跡